相見節子展


formationⅤ-1 194×194cm、キャンバスに油彩、2008年

【Live-I】2010-5-31 (Mon) → 2010-6-5 (Sat)
12:00〜19:30(最終日17:30まで)

formationー生成の意
繊維が紡がれて、編まれ形作られていくように、
絵具のひと筆が線や面となって空間を刻む。
限られた矩形のうちに無限の広がりがたちあがる。
色と形を切り詰めて。
眼差しを呼ぶ風景のように。

GUP-py作品展「空から、そしてまた空へ」



【Live-I】2010-5-24 (Mon) → 2010-5-29 (Sat)
12:00〜19:30(最終日17:30まで)

展示作品:ビデオ、オブジェ、ドローイング

 GUP-pyのシリーズ作品「旅行犬」では、人を旅に連れ出すための職業犬「旅行犬」が作品テーマとなる。「旅行犬」とは旅に出たいという私たちの願望の象徴である。旅行犬は目には見えないが、その存在は旅行犬が呼吸するために必要となる空気穴によって暗示される。「旅行犬」のモノクロのグラフィカルな作品にて、空気穴は小さな黒い丸の形で表現されるが、「穴」が実際の穴であることもあれば描かれた穴の絵であることもあり、2次元と3次元の入り混じっただまし絵的な視覚効果をもつ。
 今回のLIVEでの展覧会「空から、そしてまた空へ」では、旅行犬は飛行機で運ばれる旅行者の荷物に身をやつしている。空港には、世界のさまざまな場所から、さまざまな人々に付き添って旅行犬たちが集まって来る。毎日空港では旅行犬たちの大集会が繰りひろげられる。仲間同士のつかの間の楽しみの後、犬たちは飼い主に呼び戻されてふたたび各地に散ってゆく。
 旅行カバンの旅行犬は、飼い主の旅行目的や旅行期間などに応じて、その都度新たに構成される。歯磨き粉、保湿クリーム、替えの服、ビニール袋、筆記具……。旅が終わると旅行犬は解体され、構成していたモノたちは日常生活のいつものポジションにつく。旅行犬の皮につつまれて空港で会していたのは、世界中から集まった日常の断片だったのだ。空港に同じ旅行犬たちが勢揃いすることが2度とないように、同じ旅行犬は2度と存在しない。この次に飼い主が空の旅に出る時には別の旅行犬が誕生する。
 この空飛ぶ旅行犬について物語るビデオ作品の舞台となるのは、数年来閉鎖されているベルリンのテンペルホーフ空港や、ベルリンの日常空間である。ミニマリスティックな空気穴によって表現される旅行犬の造形は、外国の空からベルリンにやって来て、ベルリンの光景に重なり合ったのち、再びベルリンの空へと消えてゆく。

作家プロフィール
 1995年よりベルリンを拠点として制作活動を続ける日本人アーティストグループGUP-py(読み:グッピー)は、ビデオ・プリントメディア・タイポグラフィー・空間インスタレーション等の複合メディアを用いた表現法を展開する。1999年の第3回アート公募(Art Exchange Society企画)における準大賞の受賞をきっかけに、モリス画廊、exhibit Liveにおいて定期的に発表を続ける傍ら、ドイツを初めヨーロッパ各地の展覧会・映像フェスティバルへも参加している。

GUP-pyのウェブサイト:www.gup-py.com

渡邊香月作品展「箱庭の森」


「憧景」

【Live-I】2010-5-17 (Mon) → 2010-5-22 (Sat)
12:00〜19:30(最終日17:30まで)

私は命の持つ内側の輝きに魅了され筆を走らせてきました。
言葉のない世界のエネルギーの風景
それは自身の病の体験から命について幼少より深く考えてきたことに由来します。
私が描く風景は命に対する憧憬の証なのです。

河野誠 展 「たわいのないかぜ」



【Live-I】2010-5-10 (Mon) → 2010-5-15 (Sat)
12:00〜19:30(最終日17:30まで)

 これまで過ぎて来た風景を憶い紡ぎ、 
 これから出会う光景に思いを巡らす。 
 風の舞い方、雲のわき方、雨の降り方、水面の照り方、
 草木の萌え方、花の咲き方、枯葉の落ち方、小石の転がり方、
 たわいの無いできごと、名もない現象、言葉にならない気配。 
 景色はいつも危うく、いとおしい。


(※5/2(日)〜5/9(日)は研修旅行のため休廊いたします。)

渡辺智美個展~日常を切り取るカタチ~


【Live-I】2010-4-26 (Mon) → 2010-5-1 (Sat)
12:00〜19:30(最終日17:30まで)

写真の様に、日常の1シーンを自分のレンズを通して切り取って、立体で表現する。
するとそこには表わされていない、見る人によってのそれぞれの情景が見えてくる。

山下友樹作品展「The Modern Age」


「おもちゃのピストル」2008 oil on canvas 130.3×130.3cm

【Live-I】2010-4-19 (Mon) → 2010-4-24 (Sat)
12:00〜19:30(最終日17:30まで)

「公園」をテーマとして制作しています。
 
小さな子供たちからホームレスまで
どんな人達でも受け容れることの出来る
「公園」はこの時代にとっての新しい「教会」になる可能性が
ある場所だと私は思っています。
 
いつか自分の展覧会がそんな「公園」として
そして、そこに飾られる現代の宗教画として
自分の絵があること祈っています。

阿南ミライ「ミライの小部屋」


【Live-Ⅱ】2010-4-5 (Mon) 〜
12:00〜19:30(最終日17:30まで)

阿南ミライブログ CARROLLのこいびと